ISD個性心理学による「個性分析」

ご相談の中で
「なんで、私の子なのに、こんなにわからないのでしょう?」とか
「兄弟同じように育てたはずなのに、、どうしてこうもちがうのでしょう?」
というご質問をいただきます。

みんな、わかっているのです。
親子でもそれぞれ違う人間。
兄弟も、同じママから生まれたからといって同じではない。

でも、どうしても家族には、「違う人間」と思えない気持ちがありますね。
それは、よくわかるのです。

でもそこにエビデンスがあったら、納得しませんか?

それは、「気質」だと思うのです。
でもこの気質で分けると、学問的言葉がたくさん出てきてしまうことも。。。

そこで、私が出会った「ISD個性心理学」
これは、昔流行った「動物占い」の元になった学問です。

これなら、12のキャラクターに分けていくから、
分かりやすい。馴染みやすい。と思ったのです。


ISD個性心理学とは

•ISD個性心理学は生年月日をベースに10万以上の人の
「性格」「思考」「行動」の統計・分類・検証を繰り返した学問です

そしてその目標は
【自分を知り、相手を知る そして関わり方を知る】
ということなのです。

*オンラインZOOMでも、対面でも対応できます。


【個性分析】で分かること

①   本質・表面・意思・未来

②   3分類でコミュニケーションの違い

 

お子様の場合

 ①お子様の本質 ②伸びる環境 ③この子の好きなこと ④教育ポイント   

   ⑤陥りやすい点 ⑥反応する言葉  以上をお伝えします

 
お子様の場合は、子育て相談付き

子育て支援30年のえがおたいむが、わかる範囲ですが、お応えします

 


*お申込みはこちら↓

実際、娘は、子守熊(こあら)でした。
本当に、よく寝る子どもで、
小学中学になって学校も、お疲れ休みが必要な子どもでした。
なぜ?なぜ?って思いながら育てましたが、
子守熊は、休憩が必要と聞き、こあらを思い浮かべて納得しました。

もっと早く知っていたら、子どものお疲れ休みをすんなりと、受け入れていたと思います。

これも彼女の個性です。
人と比べることなく、ありのままを受け入れるために、【個性分析】を活用して
いただけたら、ありがたいなと思います。
 

基本分析

30分コース  2000円

3分類・12分類 本質・表面・意思分析

家族分析

60分~80コース

 親1人子ども1人  4000円➡3500円
 親2人子ども1人  6000円➡5000円
 親1人子ども2人  6000円➡5000円
 親2人子ども2人  8000円➡7000円

 親子のコミュニケーションについてお伝えします

powered by crayon(クレヨン)